JUNO SOFT


トップページ
製作物
├for Windows
├for Android
└ツール・試作品
リンク


@juno_soft からのツイート



連絡先





Battle Tank SWORD/バトルタンク・ソード


最新鋭機「ソード」を駆り、防衛ラインを死守せよ!

Copyright (C)2011 JUNO SOFT, all rights reserved.

Google Playにて公開中です


タイトル:Battle Tank SWORD/バトルタンク・ソード
動作環境:Android 2.1以降 480x800ピクセルの画面推奨
ジャンル:固定画面シューティングゲーム
形態:有料ソフト(無料版あり)
操作:タッチパネル
プレイ人数:1人
プレイ時間:(1プレイあたり)数分〜2時間程度
初出:Google Play(2011/10)

※動作環境やプレイ時間は目安です。

※Windows用アプリではありません
本作はIS03、IS04、S42HWで動作を確認しています





Battle Tank SWORD
(無料版)

ダウンロードページ(Google Play)へ進む
有料版を購入する前に、こちらで動作確認することをお勧めします。




Battle Tank SWORD

ダウンロードページ(Google Play)へ進む
ダウンロードは有料(230円)です。


■無料版と有料版の違い■
無料版は全10ステージ、有料版は全50ステージです。
有料版は自機を3タイプの中から選べます。
有料版はEASY、NORMAL、HARDの難易度を変更可能です。
無料版はadmobによる広告が表示されます。


二次元バーコードはcmanで作成しました




ゲーム概要


ゲーム画面1 ゲーム画面2
ゲーム画面3 ゲーム画面4
全50ステージ、3タイプの中から自機を選び、迫り来る敵戦車を全て撃破して下さい。
(※無料版では全10ステージ、自機は一種類のみ使用可能です)

近くの敵を攻撃するショットと、障害物を飛び越えて攻撃可能なブラスターを
使い分けて戦うのがこのゲームの特徴です。

攻撃を受けてシールドが無くなるか、画面下のDEFENCE LINEを突破されてもミスになります。
3回ミスでゲームオーバーです。





操作方法
以下の3タイプから操作方法を選択することが出来ます。
(タイトル画面やポーズ画面で切り替え可能です)

TAP&DRAG MODE タップコントロールモード
TAPモード
自機を直接ドラッグで移動、Direct Fireと描かれた圏内をタップでショットを、
High-Angle Fireと描かれた圏内でしばらくタップしたままにするとブラスターを発射します。
画面の大きなタブレットなどでお勧めのモードです。


ON SCREEN JOYSTICK A ソフトウェアパッドモードA
ソフトウェアジョイスティックA
左側のコントローラーをタップで、それぞれ前進、後退、左右旋回が行えます。
ショットボタンはアナログに方向を受け付けており、押したままグリグリと回すと射線を変えることが出来ます。
ブラスターボタンを押し続けると砲塔が向いている方向にブラスターが発射されます。
唯一「後退」が可能な操作モードですが、レバー上が前進で方向固定なので若干の慣れが必要です。


ON SCREEN JOYSTICK B ソフトウェアパッドモードB
ソフトウェアジョイスティックB
左側のコントローラーをタップ&ドラッグで、その方向に移動します。
ショットボタンはアナログに方向を受け付けており、押したままグリグリと回すと射線を変えることが出来ます。
ブラスターボタンを押し続けると砲塔が向いている方向にブラスターが発射されます。
パッドの向きが移動方向と一致しているため、直感的に操作しやすいモードです。






画面の説明
説明
@自機 プレイヤーが操作する戦車です。
A防衛ライン ここに敵が到達するとミスになります。
Bシールドゲージ 自機の残りシールドです。全て赤くなるとミスになります。
C残機数 3回ミスするとゲームオーバーです。
D残りの敵 これを全て破壊するとステージクリアです。
E敵 自機以外は全て敵です。残さず撃破して下さい。
Fアイテム 取ると有利になるアイテムです。色々な効果のものがあります。
Gコンボ表示 一度の攻撃でたくさん敵を巻き込むと高得点です。





自機のタイプ
(※無料版ではソードのみ使用可能です)

ソード
Type SWORD

強力な可変主砲を装備した最新鋭主力戦車。
同時に小型化されたエネルギーシールドを装備し
攻守共に従来の戦車を大幅に上回る。
敢えて正面の物理装甲を廃し、側面後方のみを
装甲カウルで覆った独特な形状をしている。

ダガー
Type DAGGER

エースパイロット向けに軽量・高機動化されたカスタム機。
射程は短いが収束率の高い主砲を装備する。
機動性の大幅な向上に伴い、防御力の一部を
軽量な装甲カウルで補っているため、極力被弾を抑える
高いパイロット技能を要求される。

ランス
Type LANCE

長射程・広範囲型の主砲と、強力なシールドを装備した
迎撃戦闘用のカスタム機。
装甲カウルが主砲に装備されているため、サブウェポンの
使い勝手の向上と同時に更なる堅牢性を実現している。
機動性は低いため、常に状況を先読みした位置取りが必要になる。





結果画面
結果画面
ゲームオーバーになった後、成績が表示されます。
Tweet my Scoreをタップすると結果をTwitterに投稿する事が出来ます。
(※ブラウザが起動します。Twitterアカウントへログインが必要になります)
Return titleをタップするとタイトル画面に戻ります。





本作のBGMは、音楽制作サークルBastet tail様に担当していただきました。
bastet tail




[バージョン変更履歴]

veriosn1.1.7にて、一部機種で起動が重くなっていたのを改善しました。
veriosn1.1.6にて、キャラの影を追加し、一部グラフィックの表示方式を改善しました。
veriosn1.1.5にて、音楽再生関係の不具合修正、及び終了確認ダイアログが出るようにしました。
veriosn1.1.4にて、音楽再生関係の不具合を修正しました。
veriosn1.1.3にて、データセーブ方式を改善しました。
veriosn1.1.2にて、振動機能のON/OFFと不具合の修正を行いました。
veriosn1.1.1にて、音楽再生関係の不具合を修正しました。
veriosn1.1.0にて、メモリー関係の不具合(フリーズ)の修正と、サブウェポンの追加を行いました。
veriosn1.0.Bにて、音楽再生関係の不具合を修正しました。
veriosn1.0.Aにて、サスペンドやホーム画面から復帰したときの不具合を修正しました。
veriosn1.0.9にて、音楽再生関係の不具合を修正しました。
veriosn1.0.8にて、一部の不具合を修正しました。
veriosn1.0.7にて、一部の端末で画面が微妙に暗い不具合を修正しました。
veriosn1.0.6にて、画面が白くなってしまう不具合を修正しました。
veriosn1.0.5にて、データの読み込み方法を改善し、インストール後のサイズを約30%減少させました。
これに伴い、ほぼ全てのデータをSDカードに移行可能になりました。
veriosn1.0.4にて、引き続き一部のAndroid端末で起動しない(と思われる)不具合を修正しました。
また、シールドゲージの上にステージ表示を追加しました。
veriosn1.0.3にて、引き続き一部のAndroid端末で起動しない(と思われる)不具合を修正しました。
また、CPU負荷(=バッテリーの消費や発熱)を若干改善しました。
version1.0.2にて、引き続き一部のAndroid端末で起動しない(と思われる)不具合を修正しました。
version1.0.1にて、一部のAndroid端末で起動しない(と思われる)不具合を修正しました。
また、一部の不具合とアイテム出現率を修正しました。




ページの一番上に戻る